”踊る!さんま御殿”で賢い大学出身者の勉強方法っていうのを見ました。
そこには、自身のこどもが3人ともスタンフォード大学に入学したアグネス・チャンさんも。
アグネスさん自身も賢い大学を出て、出産後にスタンフォード大学大学院の博士課程を修了するという経歴の持ち主。
とっても尊敬してます。
いつも穏やかそうな笑顔で、どうやってタスクをこなしてたんだろう。
お子さん達もみんな穏やかそうな感じ。
「勉強しなさい!」とガミガミ言ってたらあんな風にはならないだろうな。
さんま御殿の中でも言ってました。
「勉強しなさいとは言わなかったけど、勉強に興味を持つようにしてた。」と。
確かに、自分のこどもの頃を思い返してみても
「宿題しなさい!」とか「勉強しなさい!」って言われてからやるのはすごく嫌だったな。
言われてから嫌々やっても、全然頭に入らないんですよね。
反対に自分から進んで勉強してて集中モードに入ると、頭に残るし気が付くと数時間経ってるってことがよくありました。
うちの子も小さい時は勉強が楽しくて楽しくて、夜遅くまで勉強してたのに。
「もう寝よう。」って言っても「まだやりたい!」ってずーっと計算ドリルやってました。
あの頃のあなたはどこに行ったんだい?
そこそこは勉強出来るから、学校の授業は理解してるしテストも高得点ではあるけれど。
現状に満足せず、もっと上を目指してほしい。
授業の内容もこれからもっと難しくなるだろうし、今から勉強の習慣を作って欲しい。
4つのコースから選べる”教えない家庭教師”
塾に通う時間はもったいないしめんどくさいとか言いだしそうだから、オンラインで何かないか探しました。
PR:教えない家庭教師NexTeachersいや、教えて欲しいんだけどな。
と思いつつホームページを読み進めてみると、
”勉強嫌いな子が1人の時間でも自分から勉強し始める”
ですって。
これよこれ!
私から言わなくても自分から勉強するようになって欲しい!
しかも、さんま御殿で東大出身の人が言ってたのと同じ言葉が書いてありました。
学習方法は”文字で読むのが得意な人”と”リズムで覚えるのが得意な人”と”映像で覚えるのが得意な人”など人それぞれ。
なるほど。確かに。
これは私よりもプロが見た方がこどもに合った学習方法が分かりそうだな。
受験コースもあるし、もし合わなかったら解約金もかからないからリスクは少なそう。
無料体験授業させてみたい。
まずはこれをやってみようと思うように誘導してみなくては。