お米が高い(泣
食べ盛りのこども達と私にはどれだけ高くなっても欠かせないお米。
パスタやうどんの日もあるけど、やっぱり夜ご飯の9割以上はお米とおかずになっちゃいます。
麺類でもちゃんと作れば食べごたえのある夜ご飯になると思います。
でも私的に麺類は手抜き出来るメニュー。
パスタソースをかけて出来上がり。うどんなら卵とわかめで完了です。
だけどお米の時は副菜とメインは必ず作る。
あと汁物も。
メインも副菜も汁物も簡単なものしか作れてないけど、やっぱり食べた感が違うんですよねぇ。
なので物価高になってもお米を買うのを控えるという選択肢はありません。
でもやっぱりお財布的にかなりキツイ。。
去年か一昨年では千円台で買えてたお米達が軒並み三千円台後半に。
このままいくと四千円台もすぐに越えちゃいそうです。
銘柄にこだわってる場合じゃない。
お徳用でも何でもいいから、少しでも安いお米をということで日々スーパーをはしごしています。
物の値段って、一度上がるとなかなか下がりにくいって聞きましたがお米もそうなんでしょうか。
卵もまた値上がりするというニュースを見て、戦々恐々としています。
自炊が億劫な日もたくさんありますが、物価高で外食してる余裕もない。
今の私、優待のない桐谷さん状態じゃないだろうかと思うほど自転車であちこち移動してスーパーの価格調査してます。
”ワークアウトの時間だ!”と思って今日も頑張るぞ!