スーパーの割引シール
何の話をしていたのか忘れましたが、先日こどもに言われました。
「お母さんの好きな言葉は”半額”だよね。」
嫌味でもなく意地悪でもなく、純真無垢な感じで。
「う、うん。」
確かに半額大好き。
スーパーで割引シールが貼られているとテンション上がるけど。
ド直球な一言に恥ずかしい気持ちでいっぱい。
穴があったら入りたい。。
「お願いだから、外でそんな話しはしないでね。」
懇願すると
「言わないよ~。」
とケラケラ笑ってました。
私はいいんですけどね。
好きなのは間違いないから。
でも小学生同士の会話で
「コンビニ行ったら数千円は使う。」とか
「親からお年玉〇万円もらった。」とか
自慢話ししてくる子いるじゃん。
そんな中でお母さんの好きな言葉なんて話題に出したらドン引きされると思うんだよね。
得をしたのは稼いだのと同じ
どこかで聞いたことがあるんですよ。
アメリカの投資家の言葉だったかな。
「1ドル安く買えたなら、それは1ドル稼いだのと同じなんだ。」
みたいな感じの名言。
そう。
私は稼いでるんだ!
半額シール貼られた物で半額分稼いでいるんだよ、お母さんは!
こどもに言って聞かせました。
「へぇ~、そうなんだ。」
冷めた感じの返事だったので、さらに熱弁しました。
「だいたいさ、スーパーで割引シール貼られてるのを買うと劣等感みたいなのあるけどみんなSaleとか好きじゃん。」
「アウトレットとかもお買い物してる人多いじゃん。そっちの方が金額大きいし。」
「株だってみんな安く買って高く売るために取引してるじゃん。」
「ほら。株で考えてごらんよ。安く買って高くうって利益を出す。お母さんは割引されたものを買って利益を出してるのと同じ感じだよ。」
ここでやっと同意してくれました。
「あー、確かに。」
テスタさんが好きで、株に興味があって良かった。
テスタさんありがとう。
これからも堂々と割引シールに喜ぼう。
いや、本当は値段なんて気にせずお買い物したいけどね。
しばらく実現しそうにない夢。